サーバーダウン
 たぶん数日前からだと思うのだが,自宅のWEBサーバー役をしていた初代Power Book G4のOSX serverがシステムエラーでダウンした.既に気づいていた方もいるとは思うのだが,ここの左上の画像も,Homeもそのサーバー上にデータがあったので見れなくなった.別にそんなものが見れなくても困る人はほとんどいないだろうが,実は自分の気に入った写真のデータをWEB上でカタログ化して閲覧する索引のように使っていたので,これが停止すると写真探しが大変なことになってしまうのだ.

 復旧するにはデータをコピーしてから,PC本体のハードとソフトのチェックをしてサーバーを再構築しなければならないのだが,長年蓄積したデータは20GB程もあり,調子の悪いPCからバックアップを取るのも結構大変な作業になる.更新履歴をみると2004年1月に停電対策にために稼働してからもう4年半になるのだが,2006年6月にHD故障で一度サーバーの再構築をしているから平均無故障時間は2年程度ということになる.連続稼働するとだいたい電源かHDが故障するから今回もHD故障が原因かもしれない.普段はキーボードに触る事もないので,二年に一度くらいなら機嫌が悪くなるくらいはしょうがないだろう.

 それにしてもPCが故障するたびに思うのはデータのバックアップの大切さだ,昔はフロッピーディスクで事足りたのだが,最近のデータは500GBのハードディスクでも数台は必要なほどになっている.写真でも1枚10MBは超えるし,ビデオはVTR画質でも1時間2GB,HDで高画質なら1時間8GB以上になってしまう.オリジナルをそのまま保存し,カタログ化は画像はJPEG圧縮し,ビデオはmpeg4で圧縮するのだが,これもバックアップを取るのでデータ量は膨らむばかりであるが,コピーしないわけにもいかないだろう.

 データは使わないで死蔵しているだけでは意味がないことは十分承知しているつもりなのだが,使う暇もないままにどんどん新しいデータが増える毎日だし,無くさないように整理して保存する作業だけでも大変なのである.そういえば,今度seagateから1台で1TBのSATA HDが登場するそうなので,少し安くなったら購入しようかと思っているのだが,万が一そのHDが壊れでもしたらと考えると恐ろしい.もっともサーバーがダウンしても数日間も気づかなかったくらいだから,本当はそれも気にする程の事ではないのかもしれないが...

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索