これに換えた
 昨年8月にロードサイクルを購入した時からCATEYEのCC-RD200という有線でケイデンスも測定できるサイクロコンピュータを使ってきたのだが,屋内でサイクルトレーナーを使うようになると流れた汗で電極がショートして誤作動するようになっていた.

 最近は,その電極付近に錆が浮いてきたためか,外で走っている時も誤作動が頻発するようになった.それを気にして走るとわき見となり危険なため思い切って無線式の機種にすることにした.無線式はセンサーと本体間の配線がなく当然接続のための電極もないので汗や雨に強いような気がしたのだ.

 昨日,それが届いたのでさっそく午後から取り付け作業をした.感心したのはセンサー部分が一体化して取り付けも電池交換も簡単になっていることと,以前の積算走行距離を入力できることである.ちょっと残念なのは傾斜計がない点である.心拍数は上位モデルだと計れるが,私はSUUNTO T3を使っているのでこれで十分である.

 これで,明朝はまた少し長距離を走ってみようと思っているが,今日は風が強かったのでちょっと心配している.

使用後の追記)
 これを使うようになってから何故かSUUNTO T3の心拍モニターがうまく拾えなくなった.故障したかと思い新しいのを購入したがやはりうまく拾えない.ひょっとすると無線が干渉しているのかもしれない.今度は,心拍モニターのついた上位機種の方にしようかと思っている.

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索