雪が続いたあとの晴天でスキーには絶好だったのだが,娘の冬休みが終わりとあって忙しいのと疲れるのとでスキーは中止となってしまった.時間が空いたので納戸をかたずけついでに自分の部屋も掃除した.子供の見なくなった古いビデオが段ボールにたまっていたのと新しいのを買って不要になったスキー一式を持って好天の中ちょっとリサイクルショップまで一人でドライブしてきた.

一件目のお店ではスキーは扱っていないのとケースのないビデオは買い取りしないということなので,子供用品を主に扱っている2件目のお店に行ってみた.そこでは、5年以内のビデオとスキーの買い取りをしてもらえたのだが,見積もりの時間に店内を見て歩いて思ったのはプラスチックや化学繊維の製品が多量に在庫されていることだった.

これらは全て石油化学製品なわけで私たちの日常生活用品の大半が石油に依存しているということに今更ながら気づかされた.原油高騰と言っても普段はガソリン代くらいしか実感がわかないのだが,リサイクルショップに隙間なく並べられた洋服や玩具を見ていると石油が無くなる日も近いというのがしみじみ感じられてちょっと不安になったのだった.

ところで,本日のアルバイトの成果はというと全部で690円.大半が売れ残ったビデオの入った段ボール箱をかかえ今の世の中の厳しさを感じながら店を出て帰還の途についたのであった.たぶんガソリン代で半分は消えたように思う.それでも妻には「よくそれだけもらえたね.」と慰められたのだが寒さで頬もこわばって余り笑えなかった.

もったいないが,残ったビデオはやっぱり燃えないゴミにするしかないのだろうか.

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索