4年前から職場で使っているMacのHD交換をしました.
写真右が購入時から内蔵されていたMAXTOR製250GBで,左が日立IBM製500GBです.一見して制御基盤の面積が3分の2程の大きさになっているのがわかります.私が初めて買ったMacの20MB内蔵HDは裏面がすべて基板で覆われていましたから技術の進歩のスピードは凄いものだと思います.
4年前と言うと丁度このブログを書き始めた頃ですが,医療に関しては技術の進歩に驚嘆することよりも診療費抑制政策や医療刑事訴訟など医療の荒廃の加速に失望するようなことばかりが目立つように感じます.財務省や厚生労働省は自分たちの失政,失策のツケを健康保険で埋め合わせるつもりのようですが,そんなことをすれば病院の生き残りゲームになり採算性の低い地方の国公立病院から真っ先に消滅していくことになるのではないかと危惧しています.
11/9追記 ↑に関しては以下のURLに詳しいので興味のある方はどうぞ.
http://d.hatena.ne.jp/Yosyan/20071109
診療所の夜間診療を9時まで延長して診療報酬を上乗せしたところで,日中受診できる患者さんがコンビニのように夜間に受診すれば医療費は余計にかかりますし,診療所で満足できない患者さんの希望で夜間に二次救急病院への紹介が増えれば結局はそこの勤務医の仕事は終わらないわけで負担の軽減にもならないと思います.環境の悪化で医療現場は疲弊しているのに,患者さんのサービスへの要求は今後ますますエスカレートするのだとしたら医療費削減のしわ寄せはいったいどこに行くことになるのでしょうか.
過去のことは今まで書いてきた通りですが,これからのことは私にはわかりません.しかし,医療の質を考える以前に病院の存続を考えなければならないような状況になったらもう病院の存在意義がなくなるような気がするのですが賢明な国民の皆様はいったいどのように考えていらっしゃるのでしょうか.
写真右が購入時から内蔵されていたMAXTOR製250GBで,左が日立IBM製500GBです.一見して制御基盤の面積が3分の2程の大きさになっているのがわかります.私が初めて買ったMacの20MB内蔵HDは裏面がすべて基板で覆われていましたから技術の進歩のスピードは凄いものだと思います.
4年前と言うと丁度このブログを書き始めた頃ですが,医療に関しては技術の進歩に驚嘆することよりも診療費抑制政策や医療刑事訴訟など医療の荒廃の加速に失望するようなことばかりが目立つように感じます.財務省や厚生労働省は自分たちの失政,失策のツケを健康保険で埋め合わせるつもりのようですが,そんなことをすれば病院の生き残りゲームになり採算性の低い地方の国公立病院から真っ先に消滅していくことになるのではないかと危惧しています.
11/9追記 ↑に関しては以下のURLに詳しいので興味のある方はどうぞ.
http://d.hatena.ne.jp/Yosyan/20071109
診療所の夜間診療を9時まで延長して診療報酬を上乗せしたところで,日中受診できる患者さんがコンビニのように夜間に受診すれば医療費は余計にかかりますし,診療所で満足できない患者さんの希望で夜間に二次救急病院への紹介が増えれば結局はそこの勤務医の仕事は終わらないわけで負担の軽減にもならないと思います.環境の悪化で医療現場は疲弊しているのに,患者さんのサービスへの要求は今後ますますエスカレートするのだとしたら医療費削減のしわ寄せはいったいどこに行くことになるのでしょうか.
過去のことは今まで書いてきた通りですが,これからのことは私にはわかりません.しかし,医療の質を考える以前に病院の存続を考えなければならないような状況になったらもう病院の存在意義がなくなるような気がするのですが賢明な国民の皆様はいったいどのように考えていらっしゃるのでしょうか.
コメント