『検察、改めて死刑要求「被害者を冒涜」 光市母子殺害

 山口県光市で99年4月に会社員本村洋さん(31)の妻弥生さん(当時23)と長女夕夏ちゃん(同11カ月)が殺害された事件で、殺人と強姦(ごうかん)致死などの罪に問われている元少年(26)の差し戻し控訴審第11回公判が18日、広島高裁であった。検察側は最終弁論で、元少年が殺意の明確な否認に転じた点について「事実を捏造(ねつぞう)、歪曲(わいきょく)し、被害者を冒涜(ぼうとく)している。死刑を免れるための虚構」と非難し、一審・山口地裁の無期懲役判決(求刑死刑)を量刑不当とし、改めて死刑を求めた。

 弁護側の最終弁論は12月4日にある。

 検察側は、元少年が「いつのまにか首を押さえていた」と弥生さんへの殺意を否認し、弁護側が傷害致死罪を主張したことに反論。遺体の所見から殺意をもって首を絞められたのは明らかで、そもそも抵抗する成人女性の首を5分以上押さえつける行為からも殺意は明確と述べた。

 また、元少年が弥生さんへの死後の姦通(かんつう)について強姦目的を否認し「復活の儀式だった」と公判で語ったのは「非科学的で荒唐無稽(こうとうむけい)。被害者を冒涜し、その死を軽んじている」と批判した。

 また、夕夏ちゃんをあやそうとして落とした風呂場の浴槽を「ベビーベッドだと思った」などとする主張は「不自然きわまりない」と批判。遺体の所見から、殺意は容易に認められるとした。

 弁護団が、中1の時に死亡した実母と弥生さんを重ねて抱きついたことで事件が起きたと主張する「母胎回帰ストーリー」も客観性を欠くとした。

 元少年が捜査段階で検察官から自供を誘導されたとした点は「(当時)否定する部分は否定しており、供述調書の取り直しも求めていない」と反論。公判での供述の変化は「遺族を苦しめ続けている」とした。最高裁は06年6月、「特に酌むべき事情がない限り、死刑を選択するほかない」と審理を差し戻したが、検察側は「その事情は一切ない」と結論づけた。 』

 この事件に関しては,容疑者の元少年が罪を犯したことが事実でありさえすれば,それだけで十分死刑に値すると思うのだが,無意味な弁論で問題の本質を故意にわかりにくくするような弁護士たちの良識を私は疑う.

コメント

nophoto
ブロガー(志望)
2007年10月18日22:41

お邪魔します。

>弁護士の職業意識とは?

 「職業意識」というよりも「野蛮で残酷な死刑を容認する
人命や人権の大切さを分からない(分かろうとしない)野蛮
人どもを"啓蒙"してやる」という意識ではないでしょうか。

Helena
Juddit (or as Helena)
2007年10月18日23:49

弁護士の職業意識は、パン屋さんや、八百屋さんや、プロ雀士や、ビルマで戦死したジャーナリストや、三流屑ライターや、サラリーマンや、ニートや、脳外科医と同じく、その人次第じゃないんですかね。
職業に貴賎なしなんて私は思いませんが、もしそういう意見に一瞬でも同意したことがあるなら、そういうことじゃないですか。

Helena
Juddit (or as Helena)
2007年10月18日23:56

ああ・・すいません、アルコール成分が強くて随分角張った文字列になってしまいました・・ただまあ、その、悲しいな、と、残念ですがそうとしかいいようがない自分がとても悔しいです

nophoto
れい
2007年10月22日10:28

刑事弁護とは何かという点について、判っているのとそうでないのとでは見方が違ってきます。一度、その点を考察されても良いのではないかと思います。

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索