円山動物園大人化計画
『 札幌市内の経済人や会社員の有志が「円山大人(おとな)化計画」と銘打って、円山動物園(中央区)の応援を始めた。目指すは「大人も楽しめる動物園」。

 第一弾として、来年一月一日から動物園の“人気者”をラベルにデザインした「円山動物園ビール」を園内の売店で販売する。売り上げの一部は、動物の「出演料」として同園に寄付する考えだ。

 有志は会社役員東海林宏志さん(49)ら八人で、市内の異業種交流会のメンバー。

 大人化計画は札幌のまちづくりについての雑談で「大人っぽい動物園があってもいい」という話が出たのがきっかけだった。「大人といえばお酒」という話になり、同園と東区の地ビールメーカー「体験工房手作り麦酒」にビール発売を提案。同社が発売元に決まった。

 ビールはラガー、黒ビールなどの三種類で、七タイプあるラベルには、えとのイノシシの「ヤマコ」や、エゾモモンガの「タロウ」など七匹をそれぞれ起用。コンピューターグラフィックスで赤いマフラーを巻かせ、写真の真ん中に「こころ、はればれ?」など、「動物のイメージに合わせた」(同社)コピーを付けた。

 販売は一日五十本。生産が間に合わないため、とりあえず六日まで計三百本を販売する。その後は一月中旬に九百本を用意できる見込み。三百三十ミリリットル入りで七百円。物語商店『あったかいどう文庫』(http://www.storyshop.jp)でも予約販売を行う。

 東海林さんは「売れ行きが良ければ、ほかの商品も考えたい」と話している。』

 オリジナルビールを売れば大人っぽい動物園というわけでもないだろうが,ビール好きの私としてはまた一つ動物園に行く楽しみが増えたわけで悪い気はしない.というわけで,1月下旬には他の動物園へ転出してしまうというホッキョクグマのピリカちゃんの写真とビールを目当てにさっそく出かけました.

 ホッキョクグマ(エール)とイノシシ(ピルスナー)が人気だそうで,これらとオオワシ(スタウト)の3本を購入してきました.ちょっと甘口ですがなかなかいける味でした.でも330mlで700円というのは動物のえさ代の寄付金付きにしてもちょっと高いような気がするのは私だけでしょうか.

コメント

satoshoji
satoshoji
2007年1月14日19:07

円山動物園 中学校の校区内ですー
びっくり
このような物が企画されてるんですね
札幌のお土産にしようかな?

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索