最近,GyAOで昔のルパン3世を見ているのだけれど,そのCMで『ダメイク』というバラエティ番組のPRがあり面白そうなので見てみた.

 まあまあ美人な一般女性が自分流にメイクしてそれをプロのヘアメイクアーチストがダメ出しして顔面半分だけ改築メイクして違いを見るという企画なのだが,これが結構面白い.

 見た目というか第一印象はやはり大切だと私も思うし,最近は履歴書の写真のためにメイクする男性もいるそうだから女性だけの問題でもないのだろうが,成人女性の場合は毎日のことだからきっと私には想像もできないほど大事なことなのだろう.出演している女性のメイク中の真剣な顔を見ていて毎日大変なんだろうなと思った.

 プロの人が何回か「メイクは足して引いてバランスをとるのが大切」と言っており,濃くするばかりでは駄目で,どこかを濃くしたらどこかを薄くしてコントラストを付けるということなのだが,そういうバランス感覚は何事においても大切なんだなあと妙に感心させられた.

 私は,人の考えというのは行動に必ず現れると日頃から思っているのだが,出演女性を見ているとメイクの道具やそれを使う動作にも性格が現れるということが良く理解できた.そう考えると,メイクの上手な女性というのは経験が豊富でかつ性格が素直ということになるのかも知れないが,プロにやってもらうとみんな美人になってしまうようなので,やっぱり女性を見かけだけで判断するのはリスクが高いと実感しました.

 

コメント

Fruits
2006年11月23日6:21

今の今までGyAOはスカパーの中のチャンネルの一つだと思いこんでました…

nophoto
nochu
2006年11月24日15:22

ルパン見てます見てますっ!
ダメイク、私も面白そうだなぁって思ってました。
他人のメイクって見ることないですし、興味あります。
でも伊勢丹とかデパートの化粧品カウンターのお姉さんにメイクしてもらうと、どうも自分でやるより濃くって引いてしまいます自分の顔に(笑)。
実はしっかりメイクしてるのに、ナチュラルに見えるメイクが理想ですね。

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索