『 -- 「世界遺産の石」を持ち帰り=フィンランド訪問の小泉首相 --
フィンランド訪問中の小泉純一郎首相は9日午前(日本時間同日夕)、ヘルシンキ市内のフィンランド湾に浮かぶ島に建設された世界遺産「スオメンリンナ要塞(ようさい)」を視察した。
同要塞は18世紀後半、当時フィンランドを支配していたスウェーデンがロシアからの防衛拠点として約40年かけて建設。首相は、城壁の前に来ると、地面からこぶし大の白っぽい石を拾い上げ「世界遺産の石だ。持って帰ってもいいかな」と質問。管理責任者が「光栄です」と応じ、首相は「石ころだけどわたしにとっては宝石だ」と満足そうだった。』
世界遺産とは何かを知らない,あるいは知っていても我慢する事ができないわが国の首相.たかが石ころだけど良識ある人たちのひんしゅくを買うには十分だろう.恥ずかし気もなく遺跡に自分の名前を書いてくる日本人観光客の代表としてこれほどふさわしい首相もいなかったと思う.これこそ職権乱用だろう.厚顔無恥という言葉は知っているのだろうか.
小泉改革というが,改革の結果なにが良くなったのか私にはよくわからない.医療制度改革だけは強きを助け,弱きをくじく内容になったことは私にもわかる.ささいなことであるが,最後の外遊なので油断して馬脚を現したのだろう.
『虎を描きて狗に類す(とらをえがきていぬにるいす):形だけ理想を求めていても、勘違いしていては何も身につかない。』.これこそ小泉首相にふさわしいことばだろう.次期政権はさらにひとまわり器が小さくなるようで,これで一体何が期待できるというのだろうか,
フィンランド訪問中の小泉純一郎首相は9日午前(日本時間同日夕)、ヘルシンキ市内のフィンランド湾に浮かぶ島に建設された世界遺産「スオメンリンナ要塞(ようさい)」を視察した。
同要塞は18世紀後半、当時フィンランドを支配していたスウェーデンがロシアからの防衛拠点として約40年かけて建設。首相は、城壁の前に来ると、地面からこぶし大の白っぽい石を拾い上げ「世界遺産の石だ。持って帰ってもいいかな」と質問。管理責任者が「光栄です」と応じ、首相は「石ころだけどわたしにとっては宝石だ」と満足そうだった。』
世界遺産とは何かを知らない,あるいは知っていても我慢する事ができないわが国の首相.たかが石ころだけど良識ある人たちのひんしゅくを買うには十分だろう.恥ずかし気もなく遺跡に自分の名前を書いてくる日本人観光客の代表としてこれほどふさわしい首相もいなかったと思う.これこそ職権乱用だろう.厚顔無恥という言葉は知っているのだろうか.
小泉改革というが,改革の結果なにが良くなったのか私にはよくわからない.医療制度改革だけは強きを助け,弱きをくじく内容になったことは私にもわかる.ささいなことであるが,最後の外遊なので油断して馬脚を現したのだろう.
『虎を描きて狗に類す(とらをえがきていぬにるいす):形だけ理想を求めていても、勘違いしていては何も身につかない。』.これこそ小泉首相にふさわしいことばだろう.次期政権はさらにひとまわり器が小さくなるようで,これで一体何が期待できるというのだろうか,
コメント