『 --「医療ミス」と遺族提訴 研修医がカテーテル挿入 --

 栃木県立がんセンター(宇都宮市)で昨年8月、男性患者=当時(73)=が死亡したのはカテーテル挿入時のミスが原因として、遺族が5日、県に約4500万円の損害賠償を求める訴訟を宇都宮地裁に起こした。
 訴状によると、男性は膵臓(すいぞう)がんのため昨年7月に入院。同8月9日、首の静脈へのカテーテル挿入の際、研修医が誤って動脈などを傷つけたため、出血性ショックによる多臓器不全で同月23日に死亡した。
 原告側は「主治医が立ち会わず、研修医らに行わせたなどの過失がある」と主張している。
 同センターは「訴状が届き次第対応する」としている。
 宇都宮南署は今年3月、業務上過失致死容疑で研修医を書類送検した。』

主治医が立ち会っていても事故が予防できたかどうかは疑問である.研修期間中は指導医が必ずつくにしても,それで事故が起きて今度は指導医の指導が悪いと訴えられることはないのであろうか.

さっき入院患者さんの右鎖骨下静脈にIVHカテを入れてきたばかりでこれを見たのだが,ここに研修医がいなくて良かったとつい思ってしまった.

コメント

nophoto
研修医
2006年10月2日13:56

初めまして。片田舎で研修医をしているものです。おそらく、指導医のだれもが、そう思ってるんでしょうね。僕らはそんな中で、意味のない2年間を過ごしていきます。ドロップアウトが増えているそうです。僕も、うつ病になり、研修に穴があきました。先生方は、口を揃えて、君たちはなりたてのこの時期、責任が無くていいねーといいます。白衣を着ている理由がわからなくなります。でも、国の税金を使ったので、ドロップアウトは避けようと頑張ってます。でも、やっぱり、研修医は病院には必要ないと言う事実は歴然としてます。後半年で研修を終了します。そしたら、初期研修医には、存在する意味をなんとか見出してあげたいです。みんな、はじめはヒヨコなのに。先生に対する苦情ではありません。お気を悪くなさらないでください。ただ、今の研修医は、みんな辛いと思います。存在価値がないのって、つらいですよ、先生。

ブログ脳外科医
脳外科医
2006年10月3日10:18

大学病院のポリクリが給与付きで延長になったと思えばいいんじゃないでしょうか.本当に辛くなるのは研修後に責任ある医師として働きだしてからだと思いますが...

nophoto
研修医2
2007年3月15日19:09

「研修医終わってからの方が辛いよ。」そういう、今までの価値観しか考えられない先生や自分より精神的に弱い人間がいると考えられない先生がたくさんいるから、まだまだ研修医にとっては、辛い時期が続くと思います。後何年かして、私たちの世代が医師になる頃には、少しずつ研修医にとっても居やすい環境ができるでしょう。そして、そういう風に、研修医のことを思いやれる気持ちを持った人が医者になるのは、すごくいいことだと思います。

nophoto
3年目研修医
2007年5月17日11:26

新制度となってから、研修医の存在価値以外にもジレンマがあるんですよね。スーパーローテが必修となった訳ですが、そのスーパーローテで実際どういう勉強が出来て、どういう技量をつけられたのか理解を得られないのがジレンマです。この制度を経験してらっしゃらない先生方からは必ず「だって先生、整形外科まわったんでしょ?分かるよね?」「だって先生、外科まわったんでしょ?御腹の縫合出来るでしょ?!」とか言う事を言われます。確かに産婦人科、外科ローテしました。それぞれ1ヶ月間だけ。それで、御腹の縫合してと言われても。。。って話で。でも実際に多くの上級医達から、こういう言い方をされる事ばかりです。1ヶ月でマスターできる専門科なんてないと思うのですよ。この様に上級医から新制度に対する理解を得られないってのも今、困っている事です。

ブログ脳外科医
脳外科医
2007年5月18日14:41

新研修医制度って臨床の現場のカタログを見ているようなもので,それなりの知識は増えるんでしょうが,それで何かが一人前に出来るようになるとは私は思っていませんよ.結局は,専門医として一人前になるのが3年遅れるだけだと思います.

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索