公共放送の使命
2006年5月31日『 --「NHK3波削減を」 総務相の懇談会方針 --
竹中総務相の私的懇談会「通信・放送懇談会」は、NHKの8チャンネルのうち、BS(衛星放送)2波、ラジオ1波を削減する経営合理化策を近くまとめる最終報告書に盛り込む方針を固めた。懇談会はチャンネルを減らして受信料を値下げする案を検討してきたが、削減チャンネル数を示しNHKに組織のスリム化を迫る考えだ。
NHKは現在、地上波で2波(総合、教育)、BSで3波(第1、第2、ハイビジョン)、ラジオで3波(第1、第2、FM)の計8波を持ち、どのチャンネルを削減するかが検討課題となっている。最終報告書では、BSのうちハイビジョンを含む2波を削減するよう明記。ラジオではAM第2かFMのどちらかを減らす考えだ。報告を受け、総務省は削減に向けた検討作業に入るとみられる。
一方、政府の規制改革・民間開放推進会議は30日、7月までにまとめる答申の論点整理を公表。NHKについては「チャンネル数は大幅に削減すべきだ」と明記。報道などは受信料収入でまかなう一方、娯楽番組部分のスクランブル化(有料放送化)を求めている。』
『 -- NHKのネット収益事業解禁を提言 自民党議連 --
NHKの業務縮小に反対の立場の自民党有志議員でつくる議員連盟「放送産業を考える議員の会」(会長・河村建夫元文科相)は30日、NHKの過去の番組アーカイブ(保存映像)をインターネットを使って視聴者に有料で提供できるようにするため、放送法を改正してNHKの業務に対する規制を緩和すべきだとする提言をまとめた。』
NHK自身が賛成なわけはないだろうが,受信料が義務化や未払いの罰則までもが議論されているのだからチャンネル数削減は避けられないだろう.受信料を義務化するのであればNHKに求められるのは報道や政府の広報そして一部の教育や海外向け放送など公共放送として最低限にするべきだ.そうして受信料を格安にするならば罰則を伴う義務化もやむを得ないだろう.
娯楽番組の有料化に伴うスクランブル化も当然であるが,今後はネット配信も考慮に入れてより低コストな番組提供も考慮して欲しい.NHKアーカイブスなどで昔の映像が見られるが,これらはネット配信することにより見たい時に見たいものが探して見られるという利点が非常に大きいものだろうから是非検討してもらいたいものだ.
どのチャンネルを削減するかは私ならBS1とハイビジョンとAM第2という組み合わせがいいのだがどうだろうか.だが,民放にも削減してもいいようなチャンネルというか番組があるような気がするのだが...
竹中総務相の私的懇談会「通信・放送懇談会」は、NHKの8チャンネルのうち、BS(衛星放送)2波、ラジオ1波を削減する経営合理化策を近くまとめる最終報告書に盛り込む方針を固めた。懇談会はチャンネルを減らして受信料を値下げする案を検討してきたが、削減チャンネル数を示しNHKに組織のスリム化を迫る考えだ。
NHKは現在、地上波で2波(総合、教育)、BSで3波(第1、第2、ハイビジョン)、ラジオで3波(第1、第2、FM)の計8波を持ち、どのチャンネルを削減するかが検討課題となっている。最終報告書では、BSのうちハイビジョンを含む2波を削減するよう明記。ラジオではAM第2かFMのどちらかを減らす考えだ。報告を受け、総務省は削減に向けた検討作業に入るとみられる。
一方、政府の規制改革・民間開放推進会議は30日、7月までにまとめる答申の論点整理を公表。NHKについては「チャンネル数は大幅に削減すべきだ」と明記。報道などは受信料収入でまかなう一方、娯楽番組部分のスクランブル化(有料放送化)を求めている。』
『 -- NHKのネット収益事業解禁を提言 自民党議連 --
NHKの業務縮小に反対の立場の自民党有志議員でつくる議員連盟「放送産業を考える議員の会」(会長・河村建夫元文科相)は30日、NHKの過去の番組アーカイブ(保存映像)をインターネットを使って視聴者に有料で提供できるようにするため、放送法を改正してNHKの業務に対する規制を緩和すべきだとする提言をまとめた。』
NHK自身が賛成なわけはないだろうが,受信料が義務化や未払いの罰則までもが議論されているのだからチャンネル数削減は避けられないだろう.受信料を義務化するのであればNHKに求められるのは報道や政府の広報そして一部の教育や海外向け放送など公共放送として最低限にするべきだ.そうして受信料を格安にするならば罰則を伴う義務化もやむを得ないだろう.
娯楽番組の有料化に伴うスクランブル化も当然であるが,今後はネット配信も考慮に入れてより低コストな番組提供も考慮して欲しい.NHKアーカイブスなどで昔の映像が見られるが,これらはネット配信することにより見たい時に見たいものが探して見られるという利点が非常に大きいものだろうから是非検討してもらいたいものだ.
どのチャンネルを削減するかは私ならBS1とハイビジョンとAM第2という組み合わせがいいのだがどうだろうか.だが,民放にも削減してもいいようなチャンネルというか番組があるような気がするのだが...
コメント