小児科の個人病院から依頼書を持って10ヶ月の子供が受診してきた.

 『床に座っていて後方に転倒し,後頭部を打撲しました.後頭部に腫脹をみとめています.貴科的精査をご依頼申し上げます.』と書いてあった.2時間ほど前にひとり座りをしてバランスをくずし後方に倒れて頭をぶつけたらしい.

 20代後半らしい外見の母親が言うには.
『きのうまではあたまにこんなでっぱりはなかったんです.』

 診察させていただくと,頭皮に発赤や腫脹はなし.母親の言う『あたまのでっぱり』とは外後頭隆起のこと.たしかに少し右寄りにあるが別に異常というほどではない.赤ちゃんは機嫌が良かったが,私と母親が頭をごりごり触るものだから泣き出してしまった.ごめんね赤ちゃん.でも,こんなのでX線検査されるよりはいいんだよ.X線検査で脳腫瘍になるリスクだってあるんだから.

 最近,母親になっている人は頭にたんこぶをつくったこともないんだろうかと思う.おでこに直径1cmくらいのたんこぶをつくった小学生を1日経ってから病院につれてきた母親もいた.こどもが頭を痛がるので連れてきたそうな.今まで1回も頭のCTを撮ったことがないというから,先天異常がないかどうかのチェックの意味も含めて検査しておきましょうか.

 私が子供の頃は遊んでいて木に激突して頭に怪我しても血が止まれば病院などへは行きませんでしたけどね.医療が進歩していつでも病院にかかれるからいいんでしょうか.先に書いた小児科の先生もたんこぶつくったことがない世代だったんでしょうか.それとも,母親の言う通り脳外科に依頼しておかないと後でなにかあったら訴えられるからなのでしょうか.

 医療費削減の時代ですから病院の収益になるご依頼患者様は病院理念に従って大切にお取り扱いさせていただくつもりではございますが,本音で感想を言っていいのであれば,『つまらないことで病院にかかるな』と言ったほうがいいのでしょうか,それとも『厚生労働省でもないのに保険料を無駄使いするな』と言ったほうがいいのでしょうか.

 まあ,別にどうでもいいことなんですが,医療の質は患者の質にも影響されると感じている医師はきっと私だけではないでしょう.

コメント

さち
さち
2006年4月19日19:24

夕方になると外科にも転んで膝をすりむいた子供たちが沢山やってきます。普通洗って絆創膏でもつけておわりでしょうに。ひどいのになると両親が膝からちろっと血のでた小学校高学年の子供をつれてきて真剣な顔で「大丈夫でしょうか?」と。あなたたちの子はこの年になるまでこけたこともなかったの?と言いたいです。

秋林 瑞佳
秋林 瑞佳
2006年4月19日23:04

こんにちは。私は医療に関してシロウトですが。

そのお母さんの弁護をするつもりはないし、ちろっと血の出た小学校高学年の子どもを病院に連れて行くのもなんだかな〜と思うんですけど、「些細なケガや症状だと思ったら、実はこんな恐ろしい病気が隠れていた!」といったTVの情報番組がけっこう流れているので、実際にそうなるとは限らない、万にひとつの確率だとしても、「もしかしたら?」と世のお母さん方は、必要以上に心配してしまうんじゃないか?…と思いました。

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索