『--愛の分子を確認--

 胸が高鳴り、そわそわして心から幸せ。ちょっと愚かしいくらい-。イタリア・パビア大の研究者らによると、こんな恋心は、神経成長因子と呼ばれる分子が引き起こすのだという。

 熱烈な恋に最近落ちた58人の血液を調べたところ、恋人のいない人や長年付き合い続けた人たちよりも、圧倒的高レベルの因子が確認された。

 ただ、この58人も1年後には因子がめっきり減少。どうしたらレベルが上がるのかは、解明できていないという。』

 恋心が芽生えると神経成長因子が出るのか,神経成長因子が出るから恋心が芽生えるのか.まあ,面白い話だ.
 
 1年後にめっきり減ったり,長年付き合い続けるとレベルが下がるのもなんとなくわかる.

 どうしたらレベルが上がるかって?そりゃあなた,新しい恋を見つけることでしょう.

 ああ,なんてオジさんなオチだろう...

コメント

ピーターパン
2005年12月3日3:09

いつも日記を楽しんで読ませていただいてます。
お仕事、お疲れ様です^^。
過ストレス状態を程よく解きほぐしてくれるのは、自然?

寒い季節になってきましたね。
日本の四季を満喫しつつ、お身体ご自愛くださいませ。

ブログ脳外科医
脳外科医
2005年12月3日3:14

コメントありがとうございます.ダイビングをされるのですね.私も時間を自由に使えるようになったら毎日水中写真を撮ってみたいです.(脳外科医)

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索