『--ビール原料がピロリ無毒化 ホップのポリフェノール--

 千葉大大学院医学研究院の野田公俊(のだ・まさとし)教授(病原分子制御学)とアサヒビールの研究チームは17日、ビールの原料ホップに含まれる「ホップポリフェノール」という物質が、胃がんなどに関与しているとされるヘリコバクターピロリ菌の毒素を無毒化することを確認した、と発表した。菌ではなく毒素に作用するため、抗生物質が効かなくなった耐性菌にも有効で、予防や治療に使う薬などの開発につながると期待される。4月に東京で開かれる日本細菌学会で発表する。

 この物質はホップの先端に含まれている。味を整えるため一部の飲料に使われるが、通常は捨てる部分だという。ピロリ菌の毒素「VacA」は、胃の細胞内に液体の入った泡状の空胞を作り細胞を破壊する。研究チームはマウスにホップポリフェノールを経口投与する実験で、この物質がVacAと結合。毒素の分子構造を変化させて細胞を壊さなくすることを確認した。

 野田教授らは、ホップポリフェノールが病原性大腸菌O157のベロ毒素を、リンゴに含まれるポリフェノールがコレラ毒素を無毒化することも突き止めている。アサヒビール広報部は「将来はこの物質を配合した食品で、消化器の病気を予防する方法を確立したい」としている。』

 閉塞性脳血管障害や虚血性心疾患の予防に酒類の中でもビールが特にいいらしい.それを根拠に毎日ビールを1缶程度は楽しんでいるのだが,そんな私にとってはうまい話である.ピロリ菌の毒素を無毒化するということは胃潰瘍や胃癌の予防にもなるということなのだろうか.

 一部の飲料に使われるが、通常は捨てる部分というのがちょっと気になる点だが,まあ,これでビールを飲む理由がちょっとでも増えるのなら大歓迎である.

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索