『--コーヒー党に肝がん少ない 肝硬変防止の可能性も 東北大が6万人調査--

 コーヒーを1日に1杯以上飲む人が肝臓がんになる危険性は、全く飲まない人の6割程度-。東北大の辻一郎(つじ・いちろう)教授(公衆衛生学)らが21日までに、約6万1000人の追跡調査結果をまとめた。大津市で開催の日本疫学会で22日発表する。
 辻教授によると、コーヒーに含まれるどんな物質が作用するかはよく分かっていないが、肝硬変の発症リスクを低下させる可能性があるほか、動物実験では成分のクロロゲン酸が肝臓がんの発生を抑制したとする報告もあるという。
 1984-97年に、40歳以上の男女を7-9年間追跡調査。計約6万1000人のうち、調査期間中に新たにがんになったのは117人だった。年齢や性別などの要因を考慮して解析した結果、全く飲まない人の危険度を「1」とした場合、1日平均1杯以上飲む人は0.58、1杯未満の人は0.71だった。がん以外の肝臓疾患を経験した人や60歳以上の人、過去に喫煙経験がある人では、こうした傾向が特に強かった。辻教授は「年齢や性別、飲酒状況などで分けて解析しても傾向は変わらなかった。ただし、コーヒーに砂糖などを入れすぎると体に良くないので注意してほしい」としている。』

私がまだ医学生のころコーヒーを一日5杯以上飲むと心筋梗塞になりやすいと循環器内科の講義で聞いたような気がするが,最近はそんなことは信じられていないらしい.

かく言う私も今やコーヒーを1日に2〜4杯は飲んでいる.コナやモカが好きでこれを備前焼のカップで飲むとその苦さがいいのである.

これが肝硬変や肝癌のリスクを減らすとは私にとってはよい話である.酒が脳梗塞や心筋梗塞のリスクを減らし,今度はコーヒーが肝硬変のリスクを減らすのだあれば,どちらも好きな私にとっては好都合である.

だが,調子にのって飲み過ぎるとどちらも胃を痛めるので気をつけなければならない.実はいたずら程度にダビドフの葉巻を吸いたくなることがあるのだが,葉巻の効用については聞いたことがない.残念だがやはりこれだけは密かな楽しみにしておいたほうがよさそうだ.

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索