『資生堂は23日、キリンビールとの共同研究で、ビールの原料であるホップから抽出した成分に色素細胞を増やす効果を見つけたと発表した。色素細胞は皮膚と同様に毛髪に色を付ける働きがあり、年内にもホップの成分を配合した育毛料を発売するという。
資生堂によると、頭皮の色素細胞の増殖が老化などで正常に機能しなくなると、髪の色素が欠落し白髪になる。そこで、ホップの成分を調べたところ、この細胞を活性化させる効果を世界で初めて見つけたという。ただ、ホップ成分が白髪を予防する効果は多数の人を対象にした臨床試験で確認されておらず、発売する育毛料は薬事法上の理由で白髪の予防効果をうたわないという。』

以前よりアルコールによる虚血性心疾患のリスクの減少がいわれているが,同様の効果は脳血管にもあると考えられえる.それを理由に毎日350〜500mlのビールを飲んでいるのだが,このニュースはさらなる大義名分を私に与えてくれるものでありがたい.

発泡酒にもホップは入っているので効果はあるのかもしれないが,どうにもビール並においしい発泡酒が出てこないので私は相変わらずビールなのだ.もともとサッポロ黒ラベルが好きだったのだが数年前からサントリーのMALTSがメインになっている.

今年は特に暑い夏なのでビールを飲む機会は多くなるかもしれない.ただ,飲みすぎると脳出血のリスクが高くなるので血圧が高い人は特に注意をしたほうがいいだろう.

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索